Quantcast
Channel: Apache – KYO's Tech
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

Apacheの [ httpd.conf ] を編集できない場合の、仮想Alias設定

レンタルサーバーなどで、Webサーバーのconfigファイルを操作出来ない状態で、Aliasっぽい動作をさせたい場合。 1つ目は、[ .htaccess ]を利用する(これが一般的でしょう) 2つ目は、シンボリックリンクを作成する(Apacheのリスタート不要&簡単) 3つ目は、<meta>内で移動させる ということで、メモx2。 .htaccessの Redirectを利用する方法 [...

View Article


PHPの[ include_path ]を変更する方法

[ httpd.conf ]を直接いじれない、またはApacheをリスタできない場合などの対処法。 比較的楽に設定できるが、[ AllowOverride All ]になってないと動作しないかも。 $> vim .htaccess # include パス指定 <IfModule mod_php4.c> php_value include_path...

View Article


[ .htaccess ]で、PHPの設定

特定のディレクトリ以下のphp.iniの変更方法。 [ .htaccess ]が使用できるなら・・・的なメモ。 出来れば、全ディレクトリに指定したい .htaccess <IfModule mod_php4.c> php_flag register_globals Off php_flag magic_quotes_gpc Off php_flag...

View Article

CPAN HTML::Templateが突然エラーを吐いた

開発テストで使っているLinuxサーバーで、HTML::Templateを使用したCGIが InternalServerErrorを吐いたので対処。 原因は、[ Digest::Perl::MD5 ]が無いこと。 (でも、今まで無くても動いてたんだけどな….) とりあえず、ログチェック Can't locate loadable object for module Digest::MD5 in...

View Article

Bundle::CPANインストール

CPANで使用頻度が高い(?)モジュールをまとめたものっぽいので、インストール。 途中、FTPが繋がらないエラーなどがあったのでその対処法のメモなど。 Bundle::CPANインストール perl -MCPAN -e 'install Bundle::CPAN' ・・・が、ftp接続が出来なくてエラー連発。 結果的には、設定しているFTPサーバーがringサーバーだったのが原因らしい。...

View Article


特定のディレクトリをWeb公開する[ httpd.conf ]の設定

自宅の開発用LinuxをVine4.0へアップグレードして、Webサーバーが Apache1からApache2へ変わってました。 ついでに、 httpd.conf の設定を行ったのでそのメモ。 Vine3.xまでは Apache1.xが標準でした。 というわけで、 httpd.conf のパスも変更になってます。 Vine 3.x 系 $sudo vim...

View Article

新サイトリダイレクト設定(mod_rewrite)

リニューアルと合わせて、サブドメイン化したサイトへのリダイレクト設定のメモ。 旧サイト要件: モバイルサイトがある(PCサイトURL+/i/) 階層は2階層~3階層 TOP、カテゴリTOP以外は.phpで終わる 新サイト要件: モバイルサイトは、PCサイトURL+/i/ 階層は1階層 TOP、カテゴリページは/のみ 各ページに.phpは付かない...

View Article

さくらVPSでのAwstats利用

一応、各コンテンツはGoogleAnalyticsでの解析をしてるんですが、やはり生ログからの解析が一番!ってことで、Awstatsを設定。   インストール Awstats configファイル作成 Apache config変更 Awstatsインストール 日本語化などが面倒なので、yumからインストール rpmforgeのリポジトリは事前に設定を [shell] $ sudo yum...

View Article


Symfony2.8+Apacheのインストール~Webアクセス確認まで(パーミッショントラブル解消法など)

久しぶりに、新規サイトを立ち上げようとSymfonyをいつもの感じでフフフーンと準備していたら、バッチが止まっている。 よく見ると、Symfony1.4バッチだった。 たまたま気付いたが、いい機会だと Symfony2. […]

View Article


GoogleChrome58で、HTTPSアクセス時に利用するオレオレ証明書(自己証明書)が”NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVA...

先日、自宅の回線を隼へ変更したタイミングで、LAN内の開発用サーバのSSL証明書で以下の警告を吐くようになりました。 NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID 簡単にいうと、証明書(自己証明書) […]

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live